昨日から、早稲田大学で古生物学会が開催されています。私も、示準化石を扱う身として発表を申し込みました。
というわけで、今回はこれにちなんでコノドント言葉編。
ほら、花言葉ってあるでしょう。それと同じで、コノドントも各種類に連想させる感情やらがあるんですねぇ。全て私の主観ですがね。
| Triassospathodus homeri |
| Novispathodus abruptus |
| "Neohindeodella benderi" |
| Chiosella timorensis |
| Paragondolella bulgarica |
| "Neohindeodella triassica" |
| Nicoraella kockeli |
| Paragondolella excelsa |
| Conservatella conservativa |
まだまだありますが、そろそろ寝たいので今日はこの辺で。
あんまりこんなことばかり書いてると気が狂れてると思われますしね。
ところで、今日は学会会場で、高校生ポスターとして発表していた高校生を含め、葛生つながりの方々何人かとお話ができました。葛生熱いですね!
それでは、ごきげんよう。さようなら。
0 件のコメント:
コメントを投稿