前回お伝えしたように、ナドンの炭鉱に入るのにずいぶんと時間がかかってしまったのですが、結果的に、我々は炭鉱へ入ることができました。
ダンプが通る作業道を下っていくと、
現れたナドンの炭鉱の写真が、こちら。
人が小さい。 |
ここでは、主にわずか20 mくらいの層厚の炭層を思いっきり露天掘にしているのです。つまり、下の写真でみんなが歩いているのは、巨大な層理面。
炭層の層理面を歩く。 |
そして、みんなして層理面を歩きながら、化石を探します。
化石捜索中。 |
そして見つけたのがこちら。
亀の甲羅だそうです。
こっちはワニのう◯この化石の模様。
炭層の最下部には、結構化石がたくさん入っていました。
その後、案内の小松先生につれられて、一部は別働隊として炭坑を後にし、泊まっているランソンの近くへと移動しました。
少数精鋭(?)の別働隊。 |
そこには、三畳系の石灰岩があるとのこと。しかし、、、
夕方になると霧が川面にかかり、いかにも東南アジアっぽい景色に。 |
ずいぶんと移動に時間がかかってしまい、到着は夕方になってしまいました。
層状石灰岩。 |
それでも、層状石灰岩を観察していくと。
→の先にアンモ様の跡。 |
前日の三葉虫に引き続き、これまた大御所、アンモ様のご光臨!
→の先はアンモの断面。 |
白い丸や、渦巻き型の凹みもアンモの化石。 |
有り難や。。。
宿に帰ると、めぼしい化石は没収と相成りました。
年貢を納める。 |
というのは嘘で、めぼしいものは一応申告しておいただけで、皆それぞれに化石を持ち帰りました。
それでは、ごきげんよう。さようなら。